「スニーカーの買い替え時期、頻度ってどれくらいかな?」そんな疑問にお答えします。
靴は常に綺麗な状態の方が好感度が上がりますので注意してみましょう。
誰でも1足、2足は、スニーカーを持っていると思います。
ファッション大好きの方は、5足以上持っているのも珍しくありません。
街歩き用やランニング用など用途に分けて履くこともあります。
最近は、会社で過ごす服装もスーツではなく「キレイめカジュアル」でスニーカーを履くという所も増えてきましました。
有名ブランドのスニーカーもお手頃価格で買える時代なので身近な靴だと思います。
そんなスニーカーの寿命はどれくらいでしょうか?
買い替え時期に迷うこともあると思います。
そこで今回は、どれくらいでスニーカーを買い替えるのがいいのかまとめてみました。
スニーカーは3年経過したら処分を検討する
毎日、同じスニーカーを履き続ける場合は、半年くらいでかなり汚れてくるので処分するのが早くなります。
ソールのかかとの減りもあるので1年は持ちません。
週末など履く回数が少ない場合は、長くて3年くらいが目安になります。
全体的な損傷が少なくても黄ばみや臭いがついて洗浄してもなかなか取れないので買い替え時期となります。
どんなに高いブランドのスニーカーでも経年劣化はしますので定期的に買い替えましょう。
スニーカーを長く綺麗に履き続ける方法
3年を目安にしたとしてもできれば綺麗な状態で履き続けた方が気分が良いです。
スニーカーを綺麗な状態に保つ方法は、他の靴とローテーションで履くことです。
1足あたりの履く回数を減らすことで損傷の負担を少なくします。
特に白いスニーカーは、汚れやすいので注意が必要です。
また、汚れをつきにくくするためにスニーカーを買った後、すぐに防水スプレーをかけて下さい。
生地の表面に透明の薄い膜をつけることで汚れにくくなります。
古いスニーカーの活用方法
3年経過したスニーカーがまだ履けそう状態だと「捨てる」のが惜しい気持ちになるかもしれません。
そんな時は、メルカリに出品して売ったり、リサイクルショップに出して買い取ってもらうのが一番いいと思います。
古いスニーカーでも次に使ってくれる人を見つけることができます。
また、売ったお金で次の新しいスニーカーを買う予算にあてることができますので一石二鳥です。
以上ように定期的にスニーカーを買い替えて気持ちよく過ごしましょう!
いらない服は売ってお金にする
着ない服を近所のリサイクルショップで売るという方は多いと思いますが、ほとんどの方は買取金額が安すぎると言います。
せっかくたくさん持って行って査定時間を待たされたのに提示された金額が本当に安いことがあります。
キャンセルをして持って帰りたくないので渋々、売るという流れになります。
近所のリサイクルショップに売るのは、もったいないです。
今は全国対応で宅配買取をしてくれる専門店があるのでそちらをオススメします。
宅配買取とは、不用品をダンボール箱に詰めて送って査定をしてくれるサービスです。
依頼をすると宅配キットというダンボール箱が送られてきますので中に品物を入れて送ると査定をしてくれます。
後日、査定結果の連絡ができて取引きをする仕組みです。
送料や手数料などは、全て無料なので依頼者に負担がありません。
中でもブランディア をオススメします。
テレビCMも放送して企業規模も大きいので安心して依頼することができます。
個人で経営しているリサイクルショップは、個人情報の保護などに心配がありますので大手の業者を選んだ方が良いです。
また、日々、全国から送られてくる物を査定していますのでスタッフの知識も豊富で体制も大きいので高価買取が期待できます。
【ブランディアのメリット】
・送料無料で送れる。
・店に持って行く手間がない。
・7000種以上のブランドに対応している。
・1点ずつ見て査定をしてくれる。
・買取了承して振り込まれる手数料など全て無料
ぜひ一度、査定してもらってはいかがでしょうか。
まとまったお金になりますよ!
↓公式サイトから申し込みができます。

■関連記事
・オニツカタイガーのスニーカー買取おすすめは?