
メルカリで売れた商品を発送する時は、らくらくメルカリ便がオススメです。
配送業者は、ヤマト運輸で他の発送と比較してお届け日数が早いです。
発送地域からお届け地域が近ければ、翌日にはは配達してくれます。
購入者から見ても早く届くのは嬉しいので高評価に繋がります。
また、匿名配送ができるので安心感があって良いです。
私もメルカリでたくさん発送してきましたが、ほぼ、らくらくメルカリ便を使っています。
一番安心できる配送ではないでしょうか。
らくらくメルカリ便の送料
らくらくメルカリ便の送料は以下の通り3種類あります。
品物の大きさで決める仕組みです。
発送方法は出品時に設定
メルカリで出品する時に「らくらくメルカリ便」なのか他の発送なのかを設定します。
またその時に「配送料の負担」を決定します。
メルカリユーザーの間では、出品者が負担することが常識になっています。
購入者負担も設定できますが、売れにくくなるので、早く売りたい場合は出品者負担にしましょう。
送料は取引き完了後に引かれる
最後に送料が売上から引かれるタイミングですが、取引き完了後となります。
荷物を出す店頭で払うことはありません。
荷物の大きさがヤマト運輸の方で確定して、その分が売上金額から差し引かれます。
そのため手元に残る儲けは以下の計算式になります。
売上げ金額 ー 売上げ金額の10%手数料 ー 送料 = 儲け
儲けを少しでも増やすには、送料を安く抑えることがポイントです。
薄くて小さい物が高く売れた時に一番儲かる仕組みになります。
【関連記事】
・メルカリの売れ残りを売るコツ
・メルカリ出品で住所がバレない方法