会社員の方は、毎日ネクタイをしていると思いますが1本あたり何年使っていますか?
同じネクタイをずっと使っているという方もいるかと思いますがネクタイは正装アイテムなので定期的に買い替えるのがマナーです。
また、季節やイベントに合わせてネクタイを選ぶというのも大切なことです。
家のクローゼットに何十本もネクタイが下がっていて使っていないものがあれば処分をしましょう。
綺麗なネクタイが4、5本あれば十分です。
そこで今回はネクタイの買い替え時期についてまとめてみました。
ネクタイの買い替え頻度は1年〜2年くらい
ネクタイを交換する時期はいつ頃なのか?
クローゼットを整理整頓していると迷うと思いますが明確な答えはありません。
しかし、実際にネクタイの状態から寿命を考えると1年〜2年で買い替えるのが一番良いと思います。
「頻度が早い」と思うかもしれませんがネクタイは布製で縛る位置も毎回、同じで生地が痛みやすいです。
そして何よりも洗濯が難しいので綺麗さを保つことができません。
ラーメンを食べたりなど飲食でネクタイが結構、汚れています。
ネクタイは、仕事をする上での正装なので汚れているものをしていては駄目です。
3,000円前後のネクタイを購入する方が多いと思いますので消耗品だと思って1年〜2年で処分することをおすすめします。
ネクタイを長持ちさせる方法
ネクタイを少しでも長持ちさせる方法をご紹介します。
1.ネクタイは毎日、違うものを使用する。
ネクタイは引っ張ることが多く結び目の生地が痛みますので毎日、同じものをつかうのはやめましょう。
2.5本程度をローテーションで使う。
常時、5本くらいのネクタイを用意して毎日、違うものを使いましょう。
暑い時期は、ブルー系のデザインにして寒い時期は、暖色系のデザインにすることでオシャレになります。
意外とネクタイのデザインを見ている人は多いので気を使いましょう。
3.食事の時はネクタイを汚さないようにする。
ネクタイが汚れる原因のトップは、飲食をした時です。
つゆが飛んだりして気づかないうちに汚れます。
食事をする時は、ワイシャツの中に入れる、ネクタイを外す、マイエプロンをして守るなど工夫をしましょう。
いらない服は売ってお金にする
着ない服を近所のリサイクルショップで売るという方は多いと思いますが、ほとんどの方は買取金額が安すぎると言います。
せっかくたくさん持って行って査定時間を待たされたのに提示された金額が本当に安いことがあります。
キャンセルをして持って帰りたくないので渋々、売るという流れになります。
近所のリサイクルショップに売るのは、もったいないです。
今は全国対応で宅配買取をしてくれる専門店があるのでそちらをオススメします。
宅配買取とは、不用品をダンボール箱に詰めて送って査定をしてくれるサービスです。
依頼をすると宅配キットというダンボール箱が送られてきますので中に品物を入れて送ると査定をしてくれます。
後日、査定結果の連絡ができて取引きをする仕組みです。
送料や手数料などは、全て無料なので依頼者に負担がありません。
中でも私は、ブランディア をオススメします。
テレビCMも放送して企業規模も大きいので安心して依頼することができます。
個人で経営しているリサイクルショップは、個人情報の保護などに心配がありますので大手の業者を選んだ方が良いです。
また、日々、全国から送られてくる物を査定していますのでスタッフの知識も豊富で体制も大きいので高価買取が期待できます。
【ブランディアのメリット】
・送料無料で送れる。
・店に持って行く手間がない。
・7000種以上のブランドに対応している。
・1点ずつ見て査定をしてくれる。
・買取了承して振り込まれる手数料など全て無料
ぜひ一度、査定してもらってはいかがでしょうか。
まとまったお金になりますよ!
↓公式サイトから申し込みができます。